田村田村

私達は「キャリアGO!」の運営を通して、前に進みたい人のキャリアを応援しています。戸澤さんは、「新チャレンジ第一日目」にどんなことを考えていましたか。

戸澤さん戸澤さん

私は異業種から突然、この世界に入ったため、菓子製造はまったくの素人でした。趣味でもお菓子作りをしたことがないほどです。そのため、ベーグル製造をしている先生の所へ通い訓練をしました。その時間以外は、自宅で試行錯誤をしながらベーグルを焼く技術スキルを上げていきました。

なので、創業した日は、これでやっていけるのかな・・・と不安でしたね(笑) 今はベーグルファンも増えましたが、私が起業した当時は、今ほど日本では当たり前ではなかったです。東京の都心部で、一部のオシャレな店で食べるイメージでした。しかし、今後の生活スタイルの変化から、低空飛行でもなんとか行けるのではないかと考えました。工房を作ってからも日々、腕を上げる努力をしています。

田村田村

ベーグルは美味しいですよね。薄くスライスしてクリームチーズと蜂蜜をはさんで食べるのが好きです。戸澤さんが、菓子製造にかかわる決意をされたきっかけを教えてください。

戸澤さん戸澤さん

ベーグルは、たまたま休業中に、子供とベーグル教室に行ったのがきっかけです。その時に、これを使って仕事が出来ないかなと考えました。私は、もともと自由で縛られないこと、人に喜んでもらうことが好きで、 これまで経験してきた仕事でも、どんな担当をしても、そこで出来る作業に自分の持てる知識を活かせるよう、工夫して進めてきました。まずはやってみて、作ってみて、ダメなものをはじく、というやり方が自分には合っています。この事業も、どうぜやるなら他にないベーグル屋になりたいと思い、地域活性化にもつながるよう、地元の野菜農家の農作物を利用して、一緒に出来ないかな、という想いで始めました。

田村田村

美味しいもので地域活性化が出来るって、とても良いですね。ベーグルはダイエットや脳の活性化にもつながると聞いたことがあります。ベーグルに惚れ込んだ理由や商品開発について教えてください。

戸澤さん戸澤さん

はい。ベーグルは製造過程で他のパンより低カロリーです。また、沢山噛むことで咀嚼の運動にもなりますし、満腹中枢を得られます。食欲を押さえさせることが出来るので、ダイエットにも効果的です。
また、商品の特徴、素材の話ですが、日本は小麦の国産がとても少なく99%は輸入です。国産を利用していると言っても、外国小麦とブレンドしているものがほとんどです。しかし、私のベーグル工房は、国産小麦を100%で作っています。

田村田村

地域活性化というと、具体的にどんな形で商品に生かしておられるのですか?アイディアを生み出す源泉のようなものはあるのでしょうか。

戸澤さん戸澤さん

そうですね、地元相模原津久井在来の大豆、おから、みそ、きなこ、桜、人馬山の日本茶葉などを利用しています。地酒「相模灘」の酒粕を使っているベーグルもありますよ。ベーグルはおからを入れると形が安定し、多少柔らかくなりますので、子どももお年寄りも気軽に食べられます。これらで地域活性化や愛される地元の商品を作ろうという想いです。逆に失敗したものもありますよ。たとえば、生のイチジクを入れたら生地が醗酵しませんでした。他に面白い話だと、商品名を決める時、たとえば「ビッ栗ベーグル」は友人が考えてくれました。自分でも考えますが、アイディアを通じてを地域の人達とコミュニケーションをとるのも楽しいです。

田村田村

戸澤さんは、自分のキャリアを続けるにあたり、人と繋がることを大切にして、お仕事をされているのですね。よかったら、お仕事を続ける上での原動力をお聞きしたいです。

戸澤さん戸澤さん

やっぱり、お客さんに美味しかったとお褒めいただくことが一番ですね。「NYで食べたベーグルは美味しかったけど、日本でこの味は初めて食べた」とか、「戸澤さんのものは、しっかりもっちりの質感が出せている」など、コメントをいただくと嬉しいです。今、相模原にはベーグル専門店はありませんが、商品もいつも同じではなく、作る時に発想を工夫しながら、作らないといけないんじゃないかなと思います。

田村田村

菓子製造業のキャリアを進めたい方へアドバイスをお願いします。

戸澤さん戸澤さん

最初からこれ一本で始めるのは、とても大変です。たとえば本業があり、副業で始めるのも手かなと思います。私は、起業時に資金がなかったので、産業振興財団に公庫を紹介してもらったりしました。
先にやっている人からノウハウを教えてもらいつつ、とにかく試行錯誤、トライ&エラーでたくさんやってみないと、なかなか形にならない。すぐには収入につながらないので、他のことをしながら広げていくのがいいんじゃないでしょうか。

それから、自分が菓子製造職人になって感じたことですが、作る人は営業ノウハウを持つ人が少ないようです。自分で商品を売る立場になるのだから、事前に営業やマーケティング知識、コミュニケーション能力をどこかで培うと良いと思います。人と繋がって何かを売る訳ですからね。実際に商売をやっていても、自分は美味しいものを作っていると自信を持っていても、ぜんぜん観点が違って、不愉快に言ってくる人もいます。自分は若い頃に人見知りでしたが、営業職でもまれてきたことが今、生きています。過去に経験したことが今も、その能力を活用できることがあります。ベーグルを欲しがっている人に出会うのは難しいけれど、会えた時はそれが本当に力になります。

田村田村

本日はお忙しいところ、本当にありがとうございました!

戸澤さん戸澤さん

ありがとうございました!

2022.07.14
就活を控えている大学生の皆様へ

コロナ禍の大学生時代を過ごしてきた皆様へのメッセージと就職活動の在り方について